
梅酒を仕込む。
|Posted:2013/06/23 23:01|Category : 手づくり|
今年の冬、長く伸びすぎた無花果の剪定をしました。
本を片手に上に伸びた枝をばっさばっさと。
でもほとんどの枝がながーく伸びていたので、全部切ったら実が成らなくなるんじゃ…と心配でやや手加減。
それでもちゃんと実が着くか心配だったんだけど、

ちゃんと実が着いてきました!
ちっちゃいけどちゃんと無花果の形。
そこそこ成りそうです。
昼間はひたすらアイガモを放す準備。
夜は冬に生まれる子と20年後に飲むための梅酒仕込み。

今年の立派な青梅からさらに依った選りすぐりの青梅と、洗双糖と、ちょっと良いコニャック♪
20年後が楽しみです。
< まき >
本を片手に上に伸びた枝をばっさばっさと。
でもほとんどの枝がながーく伸びていたので、全部切ったら実が成らなくなるんじゃ…と心配でやや手加減。
それでもちゃんと実が着くか心配だったんだけど、

ちゃんと実が着いてきました!
ちっちゃいけどちゃんと無花果の形。
そこそこ成りそうです。
昼間はひたすらアイガモを放す準備。
夜は冬に生まれる子と20年後に飲むための梅酒仕込み。

今年の立派な青梅からさらに依った選りすぐりの青梅と、洗双糖と、ちょっと良いコニャック♪
20年後が楽しみです。
< まき >
