
いただきものいろいろ。
|Posted:2013/06/08 23:55|Category : おともだち|
今日は荷物がいろいろ届きました。

一つ目はこれ
_20130610010012s.jpg)
千葉から届いた新じゃが♪
かんちゃんのお友達の陶芸家、コマゴ氏がプレゼントしてくれました。
このあたりは新じゃが取れるまでまだ2,3週間かかるので嬉しい。
そしてもうひとつはこれ

オオアカウキクサ、またの名をアゾラ。
このウキクサは窒素を固定してくれて、繁殖すると光をさえぎるので抑草効果もあります。
そして何より、アイガモが大好きです。
アイガモ農法をしていると、そのうち田んぼのアイガモの餌(草とかちっちゃい虫とか)が減ってきて餌不足になることもあるんだけど(うちの田んぼの場合)、このアゾラがあると後半時期の貴重な餌になります。
が、非常によくにた外来種のアメリカオオアカウキクサなどがあり、これは特定外来生物(在来生物を脅かすため、勝手に繁殖してはいけない、自然界に放してはいけない)に指定されています。
なので履歴のはっきりしている在来のアゾラを探していたんです。
今回、岡山のアヒル農法&小松菜農家、Mヤスさんが送ってくださいました!
早速裏の田んぼの横の池にリリース。

たくさんいただいたので少しだけアイガモのヒナたちにあげる。
_20130610010515s.jpg)
こんなちっちゃい頃から大好きなようです。
いよいよ明日は今年初めての田植え予定。
< まき >

一つ目はこれ
_20130610010012s.jpg)
千葉から届いた新じゃが♪
かんちゃんのお友達の陶芸家、コマゴ氏がプレゼントしてくれました。
このあたりは新じゃが取れるまでまだ2,3週間かかるので嬉しい。
そしてもうひとつはこれ

オオアカウキクサ、またの名をアゾラ。
このウキクサは窒素を固定してくれて、繁殖すると光をさえぎるので抑草効果もあります。
そして何より、アイガモが大好きです。
アイガモ農法をしていると、そのうち田んぼのアイガモの餌(草とかちっちゃい虫とか)が減ってきて餌不足になることもあるんだけど(うちの田んぼの場合)、このアゾラがあると後半時期の貴重な餌になります。
が、非常によくにた外来種のアメリカオオアカウキクサなどがあり、これは特定外来生物(在来生物を脅かすため、勝手に繁殖してはいけない、自然界に放してはいけない)に指定されています。
なので履歴のはっきりしている在来のアゾラを探していたんです。
今回、岡山のアヒル農法&小松菜農家、Mヤスさんが送ってくださいました!
早速裏の田んぼの横の池にリリース。

たくさんいただいたので少しだけアイガモのヒナたちにあげる。
_20130610010515s.jpg)
こんなちっちゃい頃から大好きなようです。
いよいよ明日は今年初めての田植え予定。
< まき >
