
スズメテスト。
|Posted:2013/05/14 23:59|Category : 米|
稲の苗の成長は順調です。
そろそろラブシートをはがしていい時期ですが
心配なのがスズメの被害
昨年の様子
見事にスズメに喰われとります(´_`。)グスン
そこでおととい
よく成長したあたりをめくってスズメテストしていました。
結果は、セーフ!
明日全部めくることにします。
さてさて、一週間ぶりの苗チェック。
あきたこまち

土が乾いているのにしっかり伸びているのは根を張っている証拠です。
ポットを突き抜けた根は床土から栄養を補給します。
イセヒカリ

おお、美しい稲姿!
伊勢神宮の神田で生まれた稲に相応しい。
京都旭1号

こちらもキレイキレイ。
原種に近いため野生的な感じもします。
新羽二重糯

このもち米でついたお餅が美味しいんです。
今年は天日干しでいきますよ!
全体的に5センチくらいに達していました。
ただ、今回の苗床はトロトロ層を作らなかったので
足跡の所など密着してないところが枯れてしまいました。
来年の課題です。
<かん>
そろそろラブシートをはがしていい時期ですが
心配なのがスズメの被害
昨年の様子


見事にスズメに喰われとります(´_`。)グスン
そこでおととい
よく成長したあたりをめくってスズメテストしていました。
結果は、セーフ!
明日全部めくることにします。
さてさて、一週間ぶりの苗チェック。
あきたこまち

土が乾いているのにしっかり伸びているのは根を張っている証拠です。
ポットを突き抜けた根は床土から栄養を補給します。
イセヒカリ

おお、美しい稲姿!
伊勢神宮の神田で生まれた稲に相応しい。
京都旭1号

こちらもキレイキレイ。
原種に近いため野生的な感じもします。
新羽二重糯

このもち米でついたお餅が美味しいんです。
今年は天日干しでいきますよ!
全体的に5センチくらいに達していました。
ただ、今回の苗床はトロトロ層を作らなかったので
足跡の所など密着してないところが枯れてしまいました。
来年の課題です。
<かん>
