fc2ブログ

アイガモ検卵。

5月7日に孵卵器に入れたアイガモの卵
1週間経ちましたので第1回目の検卵をしました。
検卵とは卵に光を当てて内部を透かし成長を確認することです。

昔は箱に電球を入れて開けた穴の上に卵を置いて検卵していました。
検卵

今は高輝度のLEDがあるので照らすだけで分かります。
IMGP3130.jpg

成長中の有精卵(よく見ると血管が見える)
IMGP3126.jpg

無精卵または成長に至らなかった卵(全体に透けている)
IMGP3125.jpg

無精卵はこのまま入れておくと腐って破裂するので取り除きます。
有精卵は70個中19個しかありませんでした。
有精卵でも今後成長が止まること(中止卵という)があります。
自作の孵卵器でどれだけ孵るのか卵の生命力に期待です。

ちなみに・・・
大きな孵卵器で19個では寂しいので鶏卵を20個ほど入れておきました。
アイガモは28日、鶏は21日で孵化しますので丁度同時期に孵ります。

明日5月16日はヤギのみかの出産予定日です。
お腹の大きさから2頭入っていると思われます。


<かん>


Comment

うちのたまごは

京都を離れて
はや一週間。
卵もヒヨコも
娘 小夏(こな)に任せたままで、
何があっても、受け入れる覚悟です。

ヤギさんは、
犬やネコと違って
五つも六つも生まないのですね。(^^)
うちの長女の誕生日は5月17日なので
牡牛座生まれの仔山羊となりそうですね。

No title

あだっさん
予定通り見事産まれましたヨ!
近親になるのでこの子のどちらかと、次のさやの産む子からお渡しします。

こなちゃんがんばれ!
非公開コメント

完全無農薬の食べ物はこちら
プロフィール

コバタケファーム

Author:コバタケファーム
コバタケファームは京都・園部町の山あいにあるちいさな農場です。 無農薬のお米と野菜と果樹を育て、鶏と山羊とアイガモとくらしています。
農場の日々のくらしをおとどけします。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク