|Posted:2015/09/29 23:31|Category :
育児|
まもなく合鴨予約受付開始いたします!こ 完全無農薬
ば 合鴨農法
た 京都旭1号
け イセヒカリ
の 新羽二重糯(もち米) 販売中!!
お こばたけの通販は ⇒ コチラ
米 Yahooストアは ⇒ こちら
スイさんの2歳の誕生日に包丁を贈って2年と少し
時々料理の手伝いをしてくれています。
先日の雨で田んぼがしるいので稲刈りが出来ず
早く上がった私がクリームシチューの野菜を切っていると早速スイさんがやりたがりました。
最近は慣れたせいか余所見をして野菜を切ることがありその都度注意していたのですが
「スイちゃん猫の手しなくても切れるねん」と言った数秒後のことでした。
ぎゃぁぁぁぁあああああ!!!
左手の人差し指、親指をいっぺんに切ってしまいました。
経験のある方は分かると思いますが指は小さな傷でも大量の血が出ます。
私も人生で数十回切っているのでかなりのベテランですがその中で印象的なエピソードを1つ。
小学校低学年くらいのころ園部で稲刈りの手伝いをしているときに稲刈り鎌でざっくりいったことがありました。
当然大量の出血が始まって大泣きしていたらおばあちゃんがわたしの手を取り
すぐに傷口を合わせてぎゅーっと時間(10分くらいかな)つまんでいたらくっついたというお話。
あくまで止血できたというレベルなんですが、初期の処理としては間違っていないと思います。
もちろん傷口に異物が入っていたりするといけないので水道があれば圧着前に洗い流すほうがベターかと。
【 指を深く切った場合のまとめ 】
① 傷を水道で洗い流す。
② 圧着して止血。
③ ティシューを切って丸めてキシリトールガムくらいに。
④ 傷口にあてがって普通の絆創膏で巻く(きつく巻かずにあくまでキシリトールで押さえる感じ)
⑤ 半日ほどしたら全部取り除くと血が出なくなってます。
⑥ 仕上げにコロイド系の絆創膏を貼って3日ほどできれいに治ります。昔、大仁田さんがFMW時代に「傷口はアロンアルファでくっつける」と言ってました。
私も何度か試しましたが、止血ができてないとアロンアルファの膜が風船のように膨らんできます。
④までの工程を終えてからアロンアルファを使いましょう。
処置を終えたスイさん
これからは余所見をせずにお手伝いしてくださいね。
<かん>