
網戸をつくる。
|Posted:2011/09/10 21:30|Category : 手づくり|
私たち夫婦とスイが寝起きしているのは2階建ての2階部分です。

図が少し間違ってます。玄関入ったらすぐ階段です。壁はありません。
昼間よく晴れた日には2階に熱気がこもりとても寝苦しい。
そこで1階玄関に網戸を入れて風通しの向上を図ることにしました。
ちょうどの大きさが無く、注文すると高くつくので、
川口技研の『OK組立アミド』で作ります。
◆網戸をつくる。
<準備>

・OK組立アミドL 8000円ぐらい
OK組立アミドには網以外の材料と道具が付属しています。
下の道具だけは用意してください。
・網戸用網 24メッシュ 300円ぐらい
・メジャー
・カッター
・はさみ
・目玉クリップ
枠を切る
まず、網戸を入れる場所の窓枠の寸法を測ります。
そして説明書の計算式を使って長さを決めて枠の部材を切ります。
OK組立アミドには金ノコギリが付いています。
私は卓上丸ノコを持っているのでそれで切断しました。

枠を組み立てる
角のパーツをはめ込んで額縁状に組み立てていきます。


網を張る
網の端を目玉クリップで止め

付属のローラーを使ってゴム止めしていきます。
網戸を張るときには順番があって、対角を満遍なくゴム止めするのですが
詳しいことは説明書に書かれているので省略いたします。

全部はまりました。

虫よけのゴムをつける
淵の部分にはめ込みます。指で簡単にはまります。
はまったら枠のレールに当たる上下の一部をハサミで切ります。

完成しました!

玄関に取りつけるとこうなります。

夏ももう終わりますが、残暑を涼しく過ごせそうです。
虫を気にすることなく戸や窓を開けられるのは嬉しいですね。
OK網戸は非常に簡単に組み立てられます。
ただ、金ノコで切るところだけは慎重に行わないといけません。
製作時間は1時間ほどでした。
<かん>

図が少し間違ってます。玄関入ったらすぐ階段です。壁はありません。
昼間よく晴れた日には2階に熱気がこもりとても寝苦しい。
そこで1階玄関に網戸を入れて風通しの向上を図ることにしました。
ちょうどの大きさが無く、注文すると高くつくので、
川口技研の『OK組立アミド』で作ります。
◆網戸をつくる。
<準備>

・OK組立アミドL 8000円ぐらい
OK組立アミドには網以外の材料と道具が付属しています。
下の道具だけは用意してください。
・網戸用網 24メッシュ 300円ぐらい
・メジャー
・カッター
・はさみ
・目玉クリップ
枠を切る
まず、網戸を入れる場所の窓枠の寸法を測ります。
そして説明書の計算式を使って長さを決めて枠の部材を切ります。
OK組立アミドには金ノコギリが付いています。
私は卓上丸ノコを持っているのでそれで切断しました。

枠を組み立てる
角のパーツをはめ込んで額縁状に組み立てていきます。


網を張る
網の端を目玉クリップで止め

付属のローラーを使ってゴム止めしていきます。
網戸を張るときには順番があって、対角を満遍なくゴム止めするのですが
詳しいことは説明書に書かれているので省略いたします。

全部はまりました。

虫よけのゴムをつける
淵の部分にはめ込みます。指で簡単にはまります。
はまったら枠のレールに当たる上下の一部をハサミで切ります。

完成しました!

玄関に取りつけるとこうなります。

夏ももう終わりますが、残暑を涼しく過ごせそうです。
虫を気にすることなく戸や窓を開けられるのは嬉しいですね。
OK網戸は非常に簡単に組み立てられます。
ただ、金ノコで切るところだけは慎重に行わないといけません。
製作時間は1時間ほどでした。
<かん>
