
苗箱、並べ終わりました。
|Posted:2017/04/29 06:36|Category : 米|
2016年産米販売中!
こ 完全無農薬 本田無施肥
ば 京都旭1号
た 朝日米
け イセヒカリ
の 豊コシヒカリ
おあきたこまち 完売!
米新羽二重糯 完売!
こばたけの通販は ⇒ コチラ
Yahooストアは ⇒ こちら
毎年、3名ほど応援を呼んで播種し苗箱を並べていました。
年々作付面積が増えて1日で作業を終えようと思うとたくさん人手が必要だったからです。
しかし、昨年は800箱播いた苗箱の半分以上が発芽せず
マキさんと2人で500箱播き直すという屈辱の経験をいたしました。
土作りの時に未発酵の竹パウダーを混ぜてしまったことが最大の原因。
あらかじめ応援を呼ぶ日が決まっていたので急いで作業したのが災いしました。
そこで今年は
種籾の芽出しから苗箱を並べ終わるまでを
まきさんと2人だけですることにしました。
時間は本当にかかりましたが、昨日何とか苗床作業が全て終わりました。

4月8日 脱芒
4月9日 塩水選・温湯消毒
4月9~15日 浸種
4月15日 催芽
4月15~17・19日 培土・覆土作り
4月20・22日 播種
4月21・22・24日 苗代づくり
4月27日 苗箱並べ
4月28日 ラブシート・シルバーマルチかけ
3週間もかかりましたがこれをまきさんと2人(たまにスイレイさん参加)だけでやり終えたことは感慨深いです。
毎年急いで、ときにはイライラしながらしていた作業。
今年は何度も予定が延び延びになりましたが決して焦らないことを心がけました。
今年の苗作りはきっとうまくいくような気がします。
そして普段の作業でも焦らず急かさないことを心がけようと思います。
<かん>
こ 完全無農薬 本田無施肥
ば 京都旭1号
た 朝日米
け イセヒカリ
の 豊コシヒカリ
お
米
こばたけの通販は ⇒ コチラ
Yahooストアは ⇒ こちら
毎年、3名ほど応援を呼んで播種し苗箱を並べていました。
年々作付面積が増えて1日で作業を終えようと思うとたくさん人手が必要だったからです。
しかし、昨年は800箱播いた苗箱の半分以上が発芽せず
マキさんと2人で500箱播き直すという屈辱の経験をいたしました。
土作りの時に未発酵の竹パウダーを混ぜてしまったことが最大の原因。
あらかじめ応援を呼ぶ日が決まっていたので急いで作業したのが災いしました。
そこで今年は
種籾の芽出しから苗箱を並べ終わるまでを
まきさんと2人だけですることにしました。
時間は本当にかかりましたが、昨日何とか苗床作業が全て終わりました。

4月8日 脱芒
4月9日 塩水選・温湯消毒
4月9~15日 浸種
4月15日 催芽
4月15~17・19日 培土・覆土作り
4月20・22日 播種
4月21・22・24日 苗代づくり
4月27日 苗箱並べ
4月28日 ラブシート・シルバーマルチかけ
3週間もかかりましたがこれをまきさんと2人(たまにスイレイさん参加)だけでやり終えたことは感慨深いです。
毎年急いで、ときにはイライラしながらしていた作業。
今年は何度も予定が延び延びになりましたが決して焦らないことを心がけました。
今年の苗作りはきっとうまくいくような気がします。
そして普段の作業でも焦らず急かさないことを心がけようと思います。
<かん>
スポンサーサイト
|コメント : 0||
