
大晦日2014
|Posted:2014/12/31 23:44|Category : 季節|
こばたけのおもち
丸餅・切り餅・玄米餅・うる餅・黒豆餅
ご注文受け付けております
こ 完全無農薬 合鴨農法
ば 京都旭1号
た イセヒカリ
け 豊コシヒカリ
の あきたこまち
お 新羽二重糯(もち米) 販売中!!
米 こばたけの通販は ⇒ コチラ
! Yahooストアは ⇒ こちら
大晦日。
昨日はボーシュマンでゆっくりしたので家中忙しくしております。
私は、近所のお寺で振舞われる年越し蕎麦の出汁を取っています

その合間に、大晦日名物薪割り


薪は割ってから最低半年、理想的には2年以上寝かすと良いのですが
いつもの調子でぎりぎりに切っています。
家ではまきさんがおせち作り。
手伝いたがるスイさん。


夕方にはがくちゃん一家が到着。
家で年越し蕎麦を食べ、
0時をすぎ、近くのお寺で2回目の年越し蕎麦。


2014年 大変お世話になりました。
<コバタケファーム一同>
丸餅・切り餅・玄米餅・うる餅・黒豆餅
ご注文受け付けております
こ 完全無農薬 合鴨農法
ば 京都旭1号
た イセヒカリ
け 豊コシヒカリ
の あきたこまち
お 新羽二重糯(もち米) 販売中!!
米 こばたけの通販は ⇒ コチラ
! Yahooストアは ⇒ こちら
大晦日。
昨日はボーシュマンでゆっくりしたので家中忙しくしております。
私は、近所のお寺で振舞われる年越し蕎麦の出汁を取っています

その合間に、大晦日名物薪割り


薪は割ってから最低半年、理想的には2年以上寝かすと良いのですが
いつもの調子でぎりぎりに切っています。
家ではまきさんがおせち作り。
手伝いたがるスイさん。


夕方にはがくちゃん一家が到着。
家で年越し蕎麦を食べ、
0時をすぎ、近くのお寺で2回目の年越し蕎麦。


2014年 大変お世話になりました。
<コバタケファーム一同>
スポンサーサイト
|コメント : 0||
