|Posted:2014/10/28 23:29|Category :
米|

今朝もアナグマ獲れました!
いつも面白いなぁ、と思うんですがこういうのは続くんです。
1ヶ月以上も獲物が無い時もあれば3日連続で鹿とか。
今月末で獣害の猟期が終わって、いよいよ来月15日から本当の猟期。
気温も下がり、ベーコンや生ハムの仕込みの適期が始まります。
合鴨ももうすぐ仕上がりますよ!
さてさて良い天気です。
ごみ出しにいったお父さんに肩車されるレイさん稲刈りも残すところ京都旭1号の残り3枚(約6反)
週末が雨の予報だから何とかそれまでにやっちゃいたい。
ただ、昨日の雨で田んぼがどうなってるものか見てみる・・・・・・
ががーん、しるい!というよりも深っかい!!!しかもめっちゃ輝いてるし。
よく見ると
水切ってないやんけ!先月の台風で堰の丸太が流れて水が引けなくなり
自然に田んぼが乾いては雨で湿り、を繰り返していたので
ちょうど間断潅水が出来てたので安心しきっていたんです。
急いで落水部の板を取り外して溝を切る
流れとる流れとる♪
京都旭1号は登熟しすぎると穂がどんどん落ちるので刈り遅れは許されません。
何とか乾いて欲しいけど、朝夕だいぶ冷えてきたし月末までには乾かんだろうなぁ。
まあ、できるだけぎりぎりまで水を張ってた方が米がうまくなると言うし
結果オーライ期待しましょう。
<かん>